生活基本語の学習の必要性

なぜ生活基本語の学習を改めてやる必要があるのか?

  日本ではこれらの語は、中学校で習いますから、日本人は全国民的に誰もが知っている

と思っている単語です。しかし「知っている」のはそういう単語があることを知っているだけで

その使い方は、実はほとんど「知らない」のです。なぜなら、その語を使って生活したことは

ないからです。

  たとえば、'give'の使い道を、みなさんはどのくらい知っていらっしゃいますか?「与える」

(あげる、くれる)という日本語を英訳するときには、'give'が確実に思い出されるでしょう。

ですから「赤ちゃんにオッパイをあげる」を'to give the breast to a baby'(赤ちゃんに胸を

差し出して与える)と英訳するのはさほど困難ではないでしょう。

  ところが「赤ちゃんをお風呂に入れる」とか「赤ちゃんを産む」「赤ちゃんに病気をうつす

「赤ちゃんの育児に夢中だ」などを英訳するときに、'give'を思いつくのは、わたしたち日本人

にはたやすくないのです。英米人なら大人でも子供でも、こうしたことを言うときに'give'を

思いつくのです

語の概念を形成する因子の組み替えが必要です

  つまり英語の'give'の使い道と、日本語の「与える」という語の使い道が重なり合って

いるのは一、二箇所の交差点だけであって、あとはそれぞれ離れた別の道なのです。です

からわたしたちがこれからしなければならないのは、英米の子供たちが基本語の概念を、日常

生活のなかで状況とともに理解し、自然に形成したのと同じような疑似体験を集中的にやって、

'give'をはじめとする生活基本語の概念をわたしたちの頭のなかに、新たにつくり上げる

ことです


[学習方針1]  [学習方針2]  [万能動詞'get'についてはこちら]



日本実用英語サービス


All Rights Reserved, Copyright(C) 日本実用英語サービス Japan Practical English Service Inc.